日帰り弾丸ツアー 大阪→愛知 22時過ぎに帰ってきました。
楽農園芸研究家の高島さんとバイヤーと私の三人での今回の弾丸ツアー
愛知に向かう前に、大阪にて食品商材の展示会に入らせていただきました。
ラッキー 昨日より愛知に行ってたら ここにはこれてなかった!
色々な物見てきました。
バイヤーはやはりご招待受けての来場なので、全店範囲での目利きなのでじっくり色々な方と話しをされながら見られてました。
高島さんも興味のある物を手に取り 色々話されながら回っておられました。
私はアグロファーム龍野に合いそうな商材を見ながら ちょろちょろ 最初はプレゼンされてる各ブースの方に話しを
聞いたり 試食させていただいたり サンプルやパンフレットいただいたりとしてましたが、
途中から勝手に一人歩き ブースに誰もいないのに勝手に試食したり 商品いただいたり
高島さんと一緒に勝手にパンにジャム塗って食べたり 手持ちの紙袋に商品バンバン入れて、
もう 袋いっぱい 途中で紙袋もらいにいって また入れて
いや~ 目を養えました。 勉強なりました。
何点か龍野店で販売できそうな物見つけてきましたので、また楽しみに!
そして 愛知県へ
アグロファームに全国のおいしい青果を仕入させていただく為に、先方さんと打ち合わせ!
端境期に毎回野菜がなくなる 当アグロファーム 端境期に地元のお野菜だけでは来店くださるお客様に、商品を供給できない それじゃあ 全国にある時期に合わせた おいしい野菜を入れて行こう
それをセレクトして 仕入れる担当として 今日はお伺いさせていただきました。
素人担当者の新たな一歩がまた始まります。
いっぱい 恥ずかしい事質問してきました。(上司の方たちも私の事が恥ずかしかったかも)
先方も大丈夫かいな?と思ったはず
わからない事だらけやから 最初に恥かいておいたら 後が楽やし
同世代の担当の方も紹介してくださりありがとうございました。
ここから先は私が努力しなきゃ いっぱい宿題もって帰ってきました。
毎日 野菜の相場も見て 感覚つかまなきゃ
できる できる できる できる
そして先日より始めた 地元の生産者さん達の栽培計画についても、まずはしっかり把握する事!
地元生産者さんのお野菜がメインなんやから!
さあ 色々資料作って 毎日 相場勉強して
やるぞ
できる できる できる できる
さあ 展示会から持ち帰ったものも吟味させていただき、商材絞ろう
お茶の変わりにいいちこ飲みながら!

2012年02月16日