久しぶりに生産者さんを訪ねてまいりました。
以前から ぜひ一度お伺いしたかった 姫路レンコンの生産者 ふなびきさん
今日は時間が合わずに圃場での撮影ではなく、収穫してきたレンコンを加工する納屋にお邪魔させていただきました。
こんにちわー とお伺いしますと!!!!!!1
なんとゆう独特に匂い!
そしてそこにはレンコンがたくさん!
ご主人 奥様 おばあちゃん 三人がレンコンを前に座って 包丁片手に まずはレンコンのひげ掃除!
その後 水洗い たくさん写真撮らせていただいたのに、画像出せずすみません
別コーナーにて きちんと紹介しますので、そちらもご覧ください。
寒いなか 手作業でみんなで手洗い!
そして それを調理しやすいサイズに切り分け!
しかも切り分け作業をしながら さらに細かく洗い作業!
もう 取材に行った3人で言葉も出ずに見入ってしまいました。
もうその作業の一連に無駄がないとゆうか、完全に熟練された作業の手が!
ほんまにすごいですよ!!!
なんと3代続く ふなびきさんのレンコン栽培
ネットで見る 姫路レンコンの特徴て 歯ごたえ良くザックリとした食感が特徴らしい
他県で作られる レンコンは食感がもう少しソフトらしい!
その辺を聞いてみると 早生品種のレンコンを栽培されてるらしく、 丸々太ったレンコンで歯ごたえがあるらしいんですて!
私も何度も買って食べてますが、ほんまにおいしいですもんね!
ばりばりの食感! 最高ですよ!
そして 今日はお土産に1本物の大きな レンコンいただきました。
こんなの見たことねー
ありがとうございます。
今日は本当にいい勉強になりました。
楽しかったです。
また生産者を訪ねてのコーナーで写真つきで紹介しますので こうご期待
本日お伺いした、生産者様方々 も
ご紹介させていただきますので、また見て下さいね!
今日は休みなのに、昼より店にきてくれ 一緒に取材に回ってくれた 伊藤さんもお疲れ様でした。
昨日も朝早かったのに!
昨日は朝4時に家を出てのお仕事! 一緒に駒ヶ林店にて!
その後一日 通常通り仕事して 今日の休日に一緒に回ってくれた!
お疲れ様です。
でもこうやって 毎回 生産者様の所にお伺いすると、ほんとに思いが変わります!
生産者さんと共に歩む 担当者でありたいと思います。
皆様 本日はありがとうございました。
皆様 本日はお疲れ様でした。
2012年03月22日